About私について

KAZUHIKO SATOU

1991年6月 大分県出身。 県立高校を卒業後、大阪府の大手寿司屋で調理・接客業務に従事。退職後は農業、営業、運送業と様々な業界を経験。
30代になってから、一度は諦めていたデザインの仕事に再挑戦する為、約2年間独学とMENTAでWebデザインについて学ぶ。
現在はデザイン制作会社に入社する為、転職活動中。

Strong

(強み)

(01)

共感力

Empathy

過去に勤務していた寿司店では、お客様のちょっとした表情や言葉の変化に気づき、先回りしたサービスを心がけることで「また来たい」と感じていただける関係を築きました。
営業職では、お客様の本音や抱える課題を丁寧にヒアリングし、ニーズに合った提案を行うことで、新規顧客の獲得や
ご紹介につなげることができました。
現在はデザインの仕事において、この共感力を活かし、クライアントの想いに寄り添った提案・制作を心がけています。

(02)

創造力

Creativity

見た目の美しさだけでなく、「何をどう伝えるか」「どんな印象を与えるか」といった課題解決の視点を大切にし、共感と工夫を活かしたデザインを心がけています。
また、クライアントのご要望を丁寧に汲み取りながら、その先にいるユーザーの視点も意識し、双方にとって満足度の高い
デザインを提案しています。

(03)

行動力

Doer

行動力があったからこそ、30代から未経験でデザインの道に踏み出すことができました。
やりたいと思ったことには必ず取り組まずにはいられない性格で、その原動力が私の強みです。この行動力を活かし、デザインにおいても常に課題解決を意識しながら、より良い提案と
表現を追求しています

Learning

(学習過程)

これまで約2年半にわたり、仕事の合間を活用しながらWebデザインの勉強を続けてきました。
最初の1年間は独学で、参考書やYouTubeを活用しながらPhotoshopの基本操作、バナー画像の制作、コーディングの基礎を学びました。
しかし2年目に入り、独学の限界を感じたことから、「MENTA」というメンタリングサービスを利用するようになりました。
プロのデザイナーの方から作品へのフィードバックや、転職活動に向けた具体的なアドバイスをいただき、現在では、自信を持ってデザインの仕事に取り組めるようになりました。
まだまだ学ぶべきことは多いですが、これからも自分の課題にしっかりと向き合い、クライアントやユーザーに寄り添ったデザイナーを目指して努力を続けてまいります。

photoshopの学習・バナー画像の作成

学習内容

YouTubeやメンターからの課題を通じて、バナー画像の作成方法やPhotoshopの基本操作を学びました。
既存のバナーを模写するだけでなく、自分自身で課題を設定し、オリジナルのバナー画像を作成しました。
メンターからのフィードバックを受けることで、画像の改善点や新しい操作方法を学び、より高品質な
デザインを作成するために努力しました。

学習ツール

Lerning Tool

YouTube

MENTA:プロのデザイナー

HTML・CSSの学習

学習内容

HTMLやCSSの基本知識を、主に学習サイト「Progate」を活用して習得しました。あわせて、YouTubeやメンターから提供された課題を通じて模写コーディングにも取り組み、HTML・CSS・jQueryを用いた
レスポンシブ対応のWebサイト制作を実践しました。

学習ツール

Lerning Tool

YouTube

MENTA:
プロのデザイナー

Progate

Figma・Webサイトの学習

学習内容

Figmaを用いた基本的な操作やデザインカンプの作成、情報設計について学習しました。
YouTubeのチュートリアルやメンターからの課題を通じて、既存Webサイトの模写や架空のサービスを
題材としたオリジナルデザインの制作に取り組んでいます。
実践を重ねる中で、ユーザー目線でUIを設計する力や、デザインの意図や工夫を第三者にわかりやすく
説明する力を身につけています。

学習ツール

Lerning Tool

YouTube

MENTA:
プロのデザイナー

Progate

Pastime

(趣味)

Contact

お問い合わせはこちらから

どんなお悩みでもお気軽にご相談ください